運動不足解消に?1歳から2歳にオススメな足けり車

住まい・暮らし
この記事は約2分で読めます。

足けり車は、子供たちが座って足を蹴って進むことができる乗り物。足蹴り運動を行うことで、下半身の筋肉を強化し、バランス感覚や協調性も養うことができます。さらに後ろの持ち手を持つことで、手押し車になり、腕や肩、背中などの上半身の筋肉を鍛えることができます。押しながら歩くことで、全身運動になり、有酸素運動も同時に行うことができるおもちゃです。

キャラクターで選ぶならアンパンマン!

子どもが最初に認識するのは丸い形。

1、2歳はアンパンマンを好きになり始めるお年頃ですよね。アンパンマン好きな子にはアンパンマンの足けり車を。

ドライブ機能が盛りだくさんのよくばりビジーカーDX。10ヶ月からと長く使えるのも特徴です。

よりリアルを追求するなら、メーカー仕様のおもちゃを

日本の車メーカーといえば、トヨタ。トヨタのアルファードの足けり車もありました。

アウトドア好きな子にはジープも。

自動車の元祖!ドイツのメルセデスベンツの足けり車もありました。

一度は乗ってみたい働く車

工事現場の作業車をじーっとみつめる子にはショベルカーを。

乗り物好きで、新幹線も好きな子には。

全身運動にもなる足けり車、運動不足解消にプレゼントしてみては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました