こんにちは!えるもるもと言います。
広島で4歳になる女の子を子育て中の30代の主婦です。
生まれも育ちも広島県。
高校卒業まで福山市で過ごし、大学入学で広島市にやってきました。
3人家族です。
趣味は、ドラマを観ること、音楽を聴くこと、寝ること、たまに旅行することです。
~おやばぁじゃ~ってどういう事?

子育て中ということで、おや(親)+ばぁ(~ばっかり:備後弁)+じゃ(だ:広島弁)
子育てで悩むのは、親ばかりですね。ということ。
育児に仕事に自分の趣味に、
いろんな事を子育て中だから、という理由であきらめたくないという子育て中の親のためにサイトを立ち上げました。
そして、子育て中に感じる
「おや?なんかコレっておかしくない?」と思う違和感や
「おや?コレってどうするんだっけ?」と思った疑問点を解決できる場になれば、と思い、この名前にしました。
何ヶ月間も眠らせていたWordPress。

さて、私えるもるもは、
無料ブログのソネットブログやWixブログなどで何年か記事を書いていました。
実は2019年2月に一度お名前ドットコムでドメインやサーバーを取得したもののWordpressの設定の難しさに断念しています。
やっぱり、挑戦してみたいということで、
WordPress.comに間違えて登録したアドレスを
2019年9月、Wordpress.orgを改めてお名前ドットコムでインストールし直して、
WordPressをはじめることにしました。
hitodeblogさんを参考にするとスムーズに色々設定することができました。
難しいコードはよく分かりませんが、プラグインというアプリをいくつかダウンロードしてそれを駆使してやっています。
ブログのお引越しどうする??旧ブログはそのままで

2015年からボチボチと書いた記事はお引越ししようか悩んだのですが、そのままにしておくことにしました。
ありがたいことにほそぼそと一日大体150~350pv程度頂いていました。
これから新ブログももっともっとたくさんの人に見ていただけるブログにしたいなぁと思っています。
できれば毎日更新が目標ですが、あまり自分に課してしまっても負担になるので、平日をメインに更新していきます。
子育てブログを書くにあたって

妊娠・出産を経て、わーくわくママサポートコーナーでも英語を使った保育のお仕事を体験し、在宅ワークで子どもを見ていたのですが、やはり仕事をしながら子どもを見る難しさを感じていました。
保育園か幼稚園か悩み、認可保育園に一旦落ちて、企業内託児所や企業内併設保育園がある企業さんに勤め出して、保育園生活をスタートさせました。
保育園のお隣の部屋でライター業務をさせていただいていたのですが、当時は初めて通う保育園に涙涙でした。
その当時から、保育のお仕事に興味があったのですが、ライター業務と保育業務の掛け持ちは不安で踏み出せずにいました。
数カ月後、認可保育園の空きが出て入所が決まり、うつることになりましたが、出産後仕事復帰へのステップを踏む機会をくれた企業に感謝しています。
それから、なんだかんだあっていくつか転職も経験しました。
パートやアルバイトのお仕事は転々としたけれど、在宅ワークは2014年、ブログは2016年から、ずっと続けています。
機会があって、保育補助として働いて先輩方について保育についても勉強させていただいたお仕事もありました。
子育ての専門家ではないひとりのママとして感じたことや体験談をこれからも載せていきたいと思っています。
どうぞ末永くよろしくおねがいします♪
▼私が2014年からずっと細々と続けている在宅ワークはこちら

コメント