先日、プラグインを更新して、ワードプレスのログイン後エラー表示が出るようになり、丸2日間編集画面にログインできなくなりました。
サーバーは、お名前ドットコムを使用しているのですが、連絡は来ず仕舞い。
せっかくノリノリでブログを書けていたのに!!!
イライラと悲しみがごちゃ混ぜになった2日間でした。
インターネットで調べてようやく分かったのですが、そこにたどり着くまで時間がかかったので、同じ境遇の人が居たらと思い、今回はワードプレスのInternal server errorについて書くことにしました。
お名前ドットコムサーバーを使用していて、ワードプレスでInternal server errorが出たら!

朝6時、ノリノリでブログを書いていたのですが、プラグイン更新で、エラー表示で2日間使えないショックは大きかったです。
さて、今回はプラグインの更新によって、エラーが出たので、プラグインを無効化すれば良い!
この事には気づいていたのですが、ワードプレスの管理画面に入れないので無効化できません。
も~ど~すりゃいいのよ!!!!
どうやらFTPというもので編集すればいい、とのことでしたが、結論から言えば、お名前ドットコムのコントロールパネル内にあるファイルマネージャーから編集できました!
ワードプレスのエラー対処法ご本家のサイトからの引用です


こちらの手順とは、以下です。


ホスティングマネージャーというのが、どうやらレンタルサーバーのようです。
これを元にお名前ドットコムNaviにログインし、サーバーページに行きます。

レンタルサーバーをクリックし、コントロールパネルからログインします。

ログインすると、コントロールパネルが表示されました。

左上のサーバ情報をクリックします。

ファイルマネージャーをクリックします。

ログインします。

ドメイン名をクリックします。

wpをクリックします。

wp-contentを選びます。

プラグインファイルのフォルダが見つかりました。
pluginsの左の□をチェックし、名前変更を選びます。

plugins.holdに名前を変更し、前の画面に戻り更新します。
※エラーを直したあとなので、画面では入力していません。

この画面を何度待ちわびたことか!!!!
ログインできたので、先程と同じ手順で、pluginsに名前を戻します。
プラグインはすべて無効化されているので、厳選し有効化します。
原因となったプラグインは削除しました。
お疲れさまでした~!!!!!
ワードプレスの管理画面が立ち上がらなくなるとヒヤヒヤしますよね。
こまめにバックアップをとって置きましょうね♪
コメント