トイレの断捨離!トイレ掃除がラクチンに♪

住まい・暮らし
この記事は約2分で読めます。

トイレ掃除、どのくらいの頻度でしていますか?

私は毎日です。以前は週1~2回だったのですが、断捨離をし始めて、早寝早起きも習慣になり、朝ゆったりとした時間が流れるので、ゆっくりトイレ掃除する時間もできるようになりました。

トイレ掃除したらお金が貯まるっていうけれど、なかなかできないのよね~。

便座カバーや便座マットもたまにしか換えないとちょっと不衛生さが気になるけれど、仕事が忙しくて結局サボっちゃう。

じゃあ、いっそのこと!便座カバーと便座マット、なくしちゃいませんか!

トイレから便座シートと便座マットを断捨離しました!

ライトが反射するトイレ

一応家族に断りを入れて、トイレの便座シートと便座カバーを断捨離しました。



キレイにしなきゃと、毎朝起きて1番に一回と毎日自分が使った時にお掃除するようになりました。

トイレの便座シートと便座カバーをなくしたことにより、掃除がやりやすい!

余っていた除菌ジェルをトイレットペーパーに取り、くまなく掃除しています

トイレの電気をつけるとより分かりやすいのですが、光を反射して鏡みたいにピカピカしているのをみるととてもいい気分になりますよ。

家族にも使う時、便座が気になれば除菌ジェルを使ってね、と言っています。

毎日床掃除をやるとホコリもつかなくなる


テンションが上がりますし、床掃除も念入りにやろうって気になります。

最初はホコリで黒くなっていたのが、毎日掃除することで、ホコリもつかなくなりました。

スリッパを履くからいっかー、と思って週に何回かくらいしかやってなかったのを反省しました。

トイレブラシを断捨離する?

断捨離している人の多くがトイレブラシもなくして、スポンジで掃除しているようです。

トイレブラシ、汚れてしまっているのは分かっているんですが、なんとなく捨てきれない。

スポンジで掃除するのもいいけれど、使用後のスポンジを乾かす場所に悩みそうだし、手袋つけるにしろ、直接掃除するのは結構抵抗があるんです。

使い捨ての歯ブラシとかでもいいなら、トイレブラシ、捨てちゃうんだけどな。

と思ってたけれど、長さが短くてなんか気まずい・・・。

断捨離する勇気がつけば、処分しようと考えています。

▼その後・・・・

新居に引越し後、前使っていたトイレブラシは処分しましたが、結局新しくトイレブラシを購入しちゃいました(^◇^;)

断捨離後の掃除

物を減らすと掃除がやりやすい。

物をどかす労力とかって掃除のハードルをあげますよね。

まずは小さなスペースから始めるということで断捨離後のトイレ掃除について現場からお伝えしました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました