住宅ポイントでわが家にやってきてくれたダイソンコードレス掃除機v7slim。
この家に来て一年ちょっとになります。


憧れのダイソンの掃除機をポイントで買ってもいいという事だったので、ルンルン気分で待ち侘びていたあの頃を思い出します。
今回はそんな、ダイソンコードレス掃除機の体験談をお伝えしますのでよろしくどうぞ!
ダイソンの掃除機を買ってよかったところ!
- コードレス掃除機なので、2階や広い範囲を自由に掃除ができる
- 車や布団も掃除ができる
- 小さなほこりも逃さない
- 長さもちょうどよく、軽い
初めてのコードレス掃除機がダイソンの掃除機だったのですが、ちゃんと吸ってくれます。
行動範囲も広く、掃除機のコードを抜いたり差したりの動作がなく一気に掃除する事ができるのでストレスフリーになりました。
ノズルを変えると車や布団でもお掃除可能になり、何台もハンディークリーナーを持つ必要がありません。
毎回ゴミ捨てをするとわかるのですが、とっても小さなほこりが大量に出てきます。
吸引力、といえばやっぱりダイソンなんでしょうね。
ダイソンの掃除機を買って微妙だったところ!
憧れのダイソン!とは言え、一年も付き合ってみれば分かる粗もあります。
- 壁に穴を開けたくないので充電スタンドが使えない
- 姿勢によっては顔や身体に排気がかかる
- 音が大きい
- ヘッド部分に髪の毛がすぐ絡まる
- ゴミを捨てる時、ワンタッチで済まない
わが家では、床に直置きされているダイソンの掃除機。
すると子どもがイジるのなんのって。
置き場所に困ったので、玄関で充電しています( ^ω^ )笑
あと、階段を掃除していると、顔にめちゃくちゃ排気がくる。
なんとなーくもやっとしますよね。
音が大きいのは、他の掃除機と同じくらいなのでよしとして、ヘッド部分に髪の毛がすぐ絡まるとせっかくの吸引力が残念なことに。
これも産後の抜け毛のせいやー!
んで、引き続き髪の毛のおかげで、ゴミ捨てがワンタッチで済みません。
小さなほこりが舞う中、指を突っ込んで髪の毛をとる!みたいな感じです。
髪を切れ!と言われるかもしれませんが。
こまめにお手入れしてあげることで髪の毛トラブルは防げるでしょう。
さらに致命的?バッテリーが一年ちょいでダメになった

一年ちょっと経ったくらいの頃から、充電しても数十秒しか動かなくなりました。
公式ストアで調べてみると、

バッテリーは、繰り返し充電して使用することで少しずつ消耗します。
以下の場合、バッテリーが消耗しており、交換する必要があります。
・1回の充電で使用できる時間が極端に短くなった
・フル充電にかかる時間が極端に短くなった
ダイソン公式ストア
どうやらバッテリー交換の時期らしい。
早くね?
と思いつつ、住宅ポイントで購入しているので、補償もなく、、、(涙)
公式ストアからバッテリーを購入しようと決意。
9000円越え?!?!高くね?
と思いながらも、楽天ペイで払えるようなので購入しました。
Amazonとか楽天市場のを買えばもっと安上がりで済んだんだろうけど。
私は公式の純正のが欲しい!!と思ったので、公式ストアから購入しました。
数日で届くのを待っている間、昔使っていたコードあり掃除機を使って掃除していました。
スペアがあってよかったぜ。
バッテリーが届き、ネジ3本で留められていただけだったので、プラスドライバーで簡単に交換する事ができました。
しっかり充電をしてから使ってみると、、、使えた!!!
バッテリー交換して使えなかったらどうしようと思っていたので、安心しました。
今度こそ長持ちするといいな♪

コメント