断捨離で何を手放したらいいのか分からない、手放すものに悩んだら…という方のために何回か引っ越して実際に手放したものをお伝えします!
断捨離で手放したもの
断捨離で手放すものは、明らかに壊れているものから手を付けることにしました。
まだ使えるものは、リサイクルショップに持ち込んだり、電化製品は家電リサイクルを利用したりして手放すことに決めました。
衣類・ファッション系
- 穴の空いた靴下
- 糸がほつれてしまったカーディガン
- 好みではなくなった服
- 合わなくなった下着
- 破れた靴
- 靴底のすり減ったサンダル
- チャックが開きづらいメガネケース
メイク用品
- 壊れてしまったメイクボックス
- 肌に合わなかった化粧水・乳液
- パフ
- 使えなくなった電動カミソリ✕2
紙類関係
- チラシ
- お菓子作りの道具が入っていた箱
- 生産終了・サポートが終了したプリントゴッコ
食器類
- 欠けたおわん
- 欠けた湯呑
- フライパン
- 鍋
家具
- 壊れてしまったこたつテーブル、足が折れてしまったテーブル
- CDラック
- 破れてしまったアウトドアチェア
電化製品
- 使わなくなった携帯電話
- 壊れてしまったUSBコード
- 電源がつかなくなったPC
- 電源がつかなくなったTV
- 廃インク吸収パッドが満タンになったプリンター
壊れていない家電はどうしていますか?
その他
- 便座シート
- 便座マット
断捨離後新たに買ったもの!
新生活、引っ越しのための断捨離なので、新居に必要なものは新たに買い揃えることになりました。
ガス専用のフライパンや鍋はIH対応のものに買い替えました。
ただ、買い替えて新しいものを購入したものも多く、もっと大事に使わなきゃな、と思いました。
同じものを買い換えるなら、できるだけ長く大切に使うことで節約にもつながりますから。
- 下着
- 服
- 靴下
- 靴
- フライパン
- 鍋
- エアコン
- 照明
- カーテン・カーテンレール
- プリンター
- USBケーブル
- TV
これによって断捨離でものを減らそうと思っても結局同じ量だけ物が増えたりしていることが判明しました(+△+)
減らした分だけ入れることができるからまだやったかいはあるんだろうけれど、なんだかなぁ~と思うのでした。
コメント