空城山公園のアスレチックへ行ってきました@安芸郡府中町

広島市からのお出かけ
この記事は約3分で読めます。

いつもは広島市西区三滝のグリーンスポーツセンターにあるアスレチックを利用するのですが、たまには違うところに行こう!!ということで安芸郡府中町浜田にある空城山公園のアスレチックにやってきました。

タコ公園のアスレチック!

空城山公園名物タコの滑り台

まずは駐車場からまっすぐ奥まで行った公園の滑り台で遊びます。

あまり滑らないのか、立ったまま歩いて降りてくる子が多数いました。

ちょっと高い平均台??

平均台代わりにオブジェの上を歩きました。この横に少し広い場所があるので、バトミントンやフリスビー、ボール遊びをしました。

そしてグラウンド横の道を入ってアスレチックへ。

意外に上手にできました

いや、これはむずかしいじゃろ^と思っていたら、案外楽にやっていました。

これも三滝のアスレチックによく行く賜物なのかしら?と思いつつ。

三滝のアスレチックを利用したときの記事はこちら▼

広島市グリーンスポーツセンターでのアスレチックと幼児のアスレチックの効果

滑車式のターザンロープもやって、続いて奥まで進みます。

アスレチックは奥まで続く

我が子が、恐る恐るやっていたので、これは余裕じゃろ~!と私も挑戦したのが丸太の平均台。

スマホを手に持っていたからか、高さが意外に高かったのか、ぷるぷる震えながら渡りきりました。

丸太の平均台
この体勢での使い方は結構しんどい
まだ少し早そうでした
上から見たアスレチック

また同じような丸太の平均台がありましたが、今度は見るだけにして、手を引いて我が子の補助に回りました。

奥に見えるアスレチックは結構大きかった

空城山公園アスレチックへ行く際の注意点

トイレの場所に注意!

奥のアスレチックをやっている途中にお腹が痛くなり、急いでトイレへ。

ということでこれ以降の写真はなしで。

アスレチックの途中にトイレがないので、

公園のトイレで先に用を済ませて置くことをオススメします(;´∀`)

駐車場台数に注意!

なお、駐車場の台数が30台程度。

この日はグラウンドでサッカーの試合があったり、公園も多かったりして、ほぼ満車でした。

帰る16時前位で2,3台の空き状態でした。

空城山公園と合わせていきたい場所

  • イオンモール府中
  • フォレオ広島東

休日の帰りということで、食材の買い出しにイオンモール府中に寄りました。

駐車場は3時間まで無料ですが、時間帯によっては無料開放しています。

イオンモールの中には広島では赤ちゃん用品専門店の大型店に入るベビザラスがあります。

フォレオの中には西松屋やアミパラもあり、ちょっと子どもを遊ばせたり、子ども用品が買いたいといった場合にはいいですよ。

また、お子さん連れでワールドビュッフェなどで食事を済ませて帰るのも楽ですよ。

今回訪れた場所▼

  • 営業時間:7:00~21:00
  • 駐車場:約30台

コメント

タイトルとURLをコピーしました