哺乳瓶のサイズは変えない。乳首だけサイズアップ。も、もう流行遅れ?

妊娠・出産
この記事は約2分で読めます。

色とりどりでメーカーも色々ある哺乳瓶。小さいのから大きいのまでサイズも色々あって悩んでいました。

第二子出産の時には赤ちゃん本舗の哺乳瓶売り場で30分ぐらい見比べたものの、分からずじまいで結局はドラッグストアで第一子の時と同じものを買い足しました。

大は小を兼ねるということで、哺乳瓶は240mlまで入るサイズを購入していました。

結果的にはこれでよかったなぁ、と思いました。

飲む量はすぐ変わるし、何本も哺乳瓶を持つのはもったいないからです。

先端の乳首の部分だけサイズアップして、経費節約!と思っていたら・・・。

と思っていたら、乳首のサイズアップをしなくてもいい哺乳瓶『Chuchu』を発見しました!

最初から買えばよかったーーーー!

ピジョンとも互換性があるみたいなので、chuchuにしてみようかな~♪

ということで買ってつけてみました♪

ぴったり。ごくごく飲んで、むせるということもなかったです。

毎回空気穴と乳首の穴を開けるようにしないといけないのがちょっぴり面倒ですが、洗うついでにすればいいので気にしないようにしました。

母乳とミルク混合のママは広口タイプもあって、そちらもピジョンの母乳実感とも互換性があるようなので変えてみるのもひとつですね♪

追伸

Chu Chuの乳首は、3ヶ月ちょいで、先端が裂けてしまいました。

近ごろ飲むとむせるようになっていたので、よくよくみると大きく裂けていました。

ということで、全期間ひとつの乳首でいこうとするのは難しいのかもしれません。

なので、乳首はサイズアップするものを選んでも良いかもしれませんね。

▼哺乳瓶の消毒方法も見直してみましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました