赤ちゃんの服が上下別になるのはいつから?

妊娠・出産
この記事は約2分で読めます。

我が子は2月と3月生まれ。

赤ちゃん服は最初は短肌着・長肌着・ツーウェイオールを着せていました。

第二子は基本お下がりの服でまかなっていましたが、肌着がたるんできて紐がすぐ解ける感じになったのでだいぶ首が座ってきた2ヶ月の終わり頃早めにボディースーツと上下別の服を着せることにしました。

本来であれば、上下別の服は首がすわる3~4ヶ月に開始するのが目安です。

むし暑くなってきたので3ヶ月にして80サイズのTシャツを着せている私。

ちょっとダボダボ過ぎやしないか?と頭によぎりましたが、シャツINするとちょうどよかったです♪お腹が冷えるので、下はボディースーツにしています。

本当は70サイズくらいがいいんだろうけれど・・・。

すぐに着られなくなっちゃうだろうし。と思って80サイズにしました。

上の女の子の出産祝いでもらったPETIT BATEAU(プチバトー)のボディースーツはサイズが74なのですが、肌着だし下の男の子にもよしとして着させています。

おうちでは寝返りしやすくするため、ボディースーツとおむつで過ごしています♪

デザインは女の子仕様だけれど、肌着だから多少目をつぶれば、生地は丈夫でまだまだ持ちそうでOK♪

写真の下が畳で洋風感、そしてオサレ感が抜け毛によって減少されていますが・・・。。。

サイズ感は正直頭周りがちょっときつくてちょっと太股まわりが大きくて丈はぴったり…といった感じではありますが・・・。外国の仕様だからちょっと違うのかも??と思ってみたり。 

60サイズの肌着たちとツーウェイオール、70サイズのロンパースはあっという間にお払い箱になりましたが、リメイクしてなにかに使えないかな?と考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました