我が家では外出自粛を4月23日の午後から実施しています。
なるべくお外に出る時間を少なくしていますが、子どもとおうち時間を過ごすのは楽しくもあります。
子どもと何をして遊んでいるか、実体験をお伝えします。
料理やお菓子作りのお手伝いをしてもらう
長期休暇から世界の料理を作ったり、お菓子作りをよくしています。
卵を割ったり、混ぜたり、焼いたりするのを手伝ってくれました。
ホットケーキを作る時上手にひっくり返していましたよ。
親世代が子どもの時に遊んだゲームで遊ぶ
長期休暇のお正月に遊ぶお正月遊びのすごろくやはごいたとかありません。
親世代が使っていたおもちゃが家にあるなら、お片付けと一緒に引っ張り出して遊んでみましょう。
我が家では、ゲームボーイとプレステを引っ張りだして遊んでいます。
ゲームボーイでは星のカービィ2を我が子と共にやりこみました。
ボスは私にやっつけて!と言われましたが(^◇^;)
いろんな画材でお絵かき
絵の具や水性ペン、色鉛筆など、いろんな画材でお絵描きをしています。
私が買い物中、我が子は夫と車内で待っている間、DVDを観ながらお絵かきをして待ってくれていました。
お引越しで余った段ボールで制作
お絵かきの延長線上ではありますが、段ボールを使っていろいろ作っていました。
ハサミを使うのが上手になりましたよ。
子どもの出ているYouTubeチャンネルをみる
子どもが出ているYouTubeチャンネルを見る事で、やってみたい!という気持ちになるらしく、いい影響を受けていると思います。
ベランダでシャボン玉
洗濯物要注意ですが、ベランダでシャボン玉遊びをしました。
膨らますだけでなく、シャボン玉を追いかけて割ったりしました。
外出自粛要請ということですが、終始おうちにいるとイライラしちゃうもので、すこし外でも遊んでいます。
足腰を鍛えるAVIGO
公園の遊具は避けたいところなので、自分の持ち物で遊ぶようになります。
ストライダー!と言えば分かるでしょうか?
AVIGOはトイザらスブランドのキッズバイク(足こぎ自転車)です。
広場で駆け回っていました。
▽外出自粛が収まったらまた行きたいですね!
跳ぶ力と腕と手首の運動に!なわとび
あまり場所を移動せずに済むのがなわとびです。
今まで跳べなかったのが、この休みで3回ほど跳べるようになりました。
走って!走って!鬼ごっこ
誰もいない広場で鬼ごっこもしました。
タッチ!は家族同士なので、大丈夫かな、と。
河原を家族で散歩
広島は河川敷が多く、たくさんの人が利用しているので、時間をずらして人の少ない時間帯にお散歩しています。
人の少ないところで釣り
滞在時間がすこし長くなりますが、釣りをするのも気分転換になります。
外出自粛要請が早く収まるといいですね。
コメント