週末になると、車で夫に運転してもらい、買い物にいくのですが、子どもたちは夫が車内で見てくれています。
子どもを2人連れて買い物に行くと、ゆったりと落ち着いて買い物ができないので、夫がいない時や子どもが買うものがある時以外はお留守番をしています。
3人目が産まれる予定ですが、子ども連れの買い物はさらに困難を極めることになるでしょう。
ネットで購入したものの例!
- おむつ
- 粉ミルク
- 液体ミルク
- 離乳食
- お米(ふるさと納税の返礼品)
- お歳暮
- 子どもの衣服
- スマホの充電器(子どもが壊した)
基本的に買い物でかさばるものや重たいものでまとめ買いできるものはネットで頼んで、自宅まで届けてもらいます。
ドラッグストアで直接買っていた時に比べるとだいぶ楽になりました。
日数がかかることが多いので、在庫があるうちに早め早めに注文しておく必要があります。
あと、店頭で手に入りにくい商品もネットで頼んで確実に購入できる方法をとっています。
ネットスーパーを利用したいなぁ、と考えていたのですが、送料等を考えるとまだ手が出ません。
ネットスーパーとスーパーの店頭での価格が同じくらいにならないと難しいかなぁと思っています。
コメント