外出時にオムツが足りない?!を防ぐ方法

子育て
この記事は約2分で読めます。

朝から夕方までの長時間の外出やお泊まりの時には、オムツを何枚持っていこう??

長時間の外出だと、だいたい5枚から10枚、お泊まりだと足りなくなるのが不安だから、大きな袋ごとおむつを持っていっていました。

大体の目星でいくと、足りない時が起きてしまうのもしばしば…かといってあまり大きすぎるおむつパックを持って歩くのも荷物になるのでイヤ!

いったいどうしたらイイのでしょうか?

1日に交換するおむつの量を把握しておく

みなさんは1日におむつをどれくらい交換していますか?

2ヶ月目ですが、1日15枚から20枚くらい使っています。

ストックは1から3袋をキープ。

お昼までの外出なら5枚、夕方頃までかかる時は10枚にしていたのですが、10枚で足りない時があったので、15枚に増やしました。

基本的に気づいたらすぐ交換、を意識しているため、おむつがタプタプになる時は、夜寝る時間が長くなった時くらいです。

外出先で予測できない喉の渇き

おむつ交換の枚数が予測できなくなる要因の一つとして、外出先で泣くかどうかです。

基本的に泣く前におおよそ同じ時間帯でミルクをあげているのですが、外出先で泣くとミルクをあげよう!となってしまいます。

ミルクをあげる回数が増えるとおむつの枚数も自然と増えちゃいますよね。

こればっかりは仕方ない!

移動手段によって使い分ける

車移動なら、常にストックとして、おむつ一パック用意しておくと安心です。

徒歩やバスなどの移動だと1日の必要な枚数分だけ、(2ヶ月なら20枚)持って歩き、事前に少量のおむつが置いてあるコンビニがあるかをチェックしておくと良いでしょう。

おむつの性能が上がったとはいえ、トイレの度に生理ナプキンを交換しないのと同じくらいイヤなのかな、と思うと、やっぱりこまめに替えてあげるのがイイなぁ、と思うため、今日も多めにおむつを持って外出するのでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました