おむつとセットで使うのがおしりふき。たくさん使いますが、どれだけ使うんだろう?と気になっているあなた。
買いすぎて使いきれないのはいやだなぁと思っているあなた、必見です!
おしりふきは厚手のものが拭き取りやすい!
お尻拭きは、厚手のものが一枚ずつ取りやすくて、無駄遣いしません。
今まで、パンパース、ムーニー、M’s oneのおしりふきをつかいましたが、パンパース>ムーニー>M’s oneの順の厚さでした。
安いおしりふきを選んでしまうと、一枚一枚が薄くて、伸びて破れてしまったり、一気に出てしまったり。さらにはうんちが手についてしまったりして一回に5枚と枚数をたくさん使ってしまいます。
厚手のおしりふきを使うと2枚から3枚で済むので結果エコです。
大容量のおしりふきを買って使い切れる?
以前の私はおしりふきの使用期限を知りませんでしたし、大体どれくらいで1パックを使い切れるのか分かりませんでした。
大容量のおしりふきを買って使いきれなかったらどうしようと考えて、ドラッグストアで8個入りのパックを購入していました。
だけど、生後9ヶ月において、すでに8パック入り×3袋+2パックを消費の合計26パックを消費しました。
男の子だったので、うんちの時しか拭いていませんがそのくらいは普通に使うと考えて良いでしょう。
1ヶ月あたりで言うと、約2.8パックです。
3歳まで使うとなると、およそ100パック。月齢が上がるにつれ、回数も多少減ってくるのでこれより少なくなるとは考えますが、それでも大容量の箱買いでも充分だと分かります。
安心してください。
ちゃんと使い切れるよ。
と過去の私に言いたい。
未開封のおしりふきはどれくらいもつ?
未開封のおしりふきの使用期限はおおよそ3年程度と言われています。
開封してしまったものは、もっと早く、乾燥して使えなくなります。
おしりふき専用のふたをすることで、乾燥から防げます。

我が家では、はじめてばこにおしりふきのふたがはいっていたので、外出用おしりふきにつけています。
おしりふきの使用期間は、0歳からトイレトレーニング卒業くらいまで。使用期限も3年程度と決まっているので、理にかなっています。
トイレトレーニングの最初のうちは、トイレットペーパーでふいて仕上げにウェットティッシュで拭き取ってやることで、拭き取り残しがなく衛生的です。
トイレトレーニングが始まったら、流せるおしりふきに変えるとゴミの処理が楽ですよ。
残ってしまったおしりふきは、手や口にも使えるので、普通のウェットティッシュとして使ってもいいですし、テーブル拭き、キッチン掃除やトイレ掃除にも使えるでしょう。
ウェットティッシュよりも安く、使い勝手は変わらないので、おむつを卒業してもおしりふきを愛用される方もいますよ。

コメント