いつもお世話になっている人に贈るお中元。
いつもはゆめタウンで購入していたのですが、今回は初めて楽天市場でお中元を購入しました。
お中元を送る選択肢としては、ゆめタウン、大進、楽天の3つでした。
いつもゆめタウンでは、食材の買い出しのついでに、お中元を選ぶ、という流れでした。
地元の果物やお酒もありますが、いつも選んでいたのはビールやハム、そうめんといった定番商品。
ちょっと変わった地元の中国地方のものを贈るなら出産祝いを贈る際にお中元のパンフレットをもらっていた大進もいいかなぁ、と思ったりもしました。
楽天市場は、家から外出せずに選ぶことができるのが大きなメリットでした。
楽天市場を選んだわけ!
今回初めてお中元を楽天市場で選んだわけとしては、
- お中元をゆっくり選びたかった
- 変わったものを贈りたかった
- 数多くの品揃えから選びたかった
のが大きいです。
買い物の時は、いつも夫と子どもたちを車で待たせているので、長時間になると気が気でやれません。
その反面、贈るものはきちんとじっくり見て選びたいのもありました。
子どもと夫を連れていくと「まだ〜?」とせっつかれるのが目に見えていますから何とも言えません。
そして、コロナ禍や高齢のため遠出ができない両親のために旅行気分が味わえるお取り寄せ的な品物をプレゼントしたかったからもありました。
となると、定番商品もありつつ、世界的市場がある楽天市場がよき!と思いました。
何を誰にお中元で贈ったの?
先にお伝えしましたが、両家の両親にお中元を贈りました。
帰省も今回は諦めたため、交通費も浮いたため、その分少し良いものをと思い選びました。
それはコチラです。
夏ということでアイスを選んだのですが、かなり昔にイタリア旅行に行ったという両親なので、ナポリアイスをチョイスしてみました。
選んだ商品によっては、のしや包装が無かったりするのですが、肝心なのは中身なので、よしとしてます。
義両親にはビールを。
なかなか手に入らない生ジョッキ缶も入ったビールのアソートです。
好きなものや昔のエピソードを思い出せるようなものを選んでみました。
毎年恒例のお中元も良いですが、色々変えて贈るのも刺激があっていいかもしれませんね。
コメント