お掃除ロボット、ルンバを使ってみての感想!

住まい・暮らし
この記事は約2分で読めます。

住宅エコポイントでゲットしたルンバ643

ずっとお掃除ロボットが欲しくてたまらなかったのですが、買うには少し手が出しづらい金額。

思い切りがつかなかったのですが、ポイント、という事で思いきって購入を決めました。

ロボット掃除機ルンバは意外と大きい?

ルンバとDOMO

住宅エコポイントで床拭きロボットDOMOも注文しました。

それと比較すると、かなり大きなルンバ643

意外と場所取りなんですよね。

ルンバ643を使ってみたら、お掃除がとても楽になった

今まで、自分で掃除機をかけることが多かったのですが、20畳ほどあるキッチン、リビング、ダイニングだけは基本的にルンバでお出かけする前にかけたりすることでかなり時短になりました。

ロボットとはいえ掃除機なので、かけている音は大きい。朝10時ごろからお昼時などのあまり外に音が気にならない時間にかけることにしています。

階段や和室は二階は同じく住宅エコポイントで購入したダイソンの掃除機や昔使っていたコード付き紙パックの掃除機を使っていますが、掃除機をかける範囲がだいぶ少なくなるため、楽です。

また最初にちょっとした片付けが必要になるため、ルンバをかける前に子どもがお片付けをする習慣が身につきました。よきことです。

お掃除をする習慣が身についていない人ほどルンバを購入すると、定期的なお掃除の習慣が身につきます。

またルンバが動いているところを見るとなんだか愛着も湧いてきますよ。

掃除機を持ってかけるのも重労働なので、楽できる範囲があれば、楽しちゃいましょう!

ルンバをかける前に気をつけなければならなかった事。

  • コードなどの配線類はまとめて避けておく。
  • 窓は網戸からきちんと戸締りしておく。
  • ダイニングテーブルの下を掃除したい場合には、椅子を避けておく事
  • 大きなゴミはある程度拾っておく事。

何もしなければ基本的にコード類は巻き込むし、網戸を開けたままにすると段差で戻れなくなったりしました。

つぎに椅子を避けずにいたら、ゴツゴツとよくあたりに行くので、避けていた方が、掃除もできるし無難です。

そしてホコリや髪の毛をよーく吸い込んでくれるルンバですが、あまりに大きなゴミは、吸い込みきれず、エラーを起こしてしまうので、拾えるくらいの大きさのゴミは拾っておくことが必要になってきます。

少し配慮が必要なロボット掃除機ルンバですが、上記の点にだけ注意すれば、グッ!と掃除は楽になります。

かわいいし、もう手放せなくなっちゃいますよ♪

購入に不安な方はまずお試ししてみてからでも遅くないですよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました