広島市西区の桜ドライブと言えば竜王公園!

広島市からのお出かけ
この記事は約2分で読めます。

4月といえばお花見シーズン。

お子さん連れで、お花見にいく人も多いのではないでしょうか。

今回は毎年恒例広島市西区にある竜王公園にお花見にやってきました。

2019年の時のお花見

毎年、満開の桜を見せてくれます。

今回はお昼すぎの15時ごろにやってきましたが、竜王公園の駐車場は21時まで空いているので広島市内の夜景と夜桜を見るのもオツですよ。

竜王公園の夜桜と夜景

竜王公園にお子さん連れでお花見にやってくるなら!何を持っていく?

キックバイク

竜王公園内に小さな公園があります。その中に小高い丘があり、キックバイクをしたりする子達も。

ウェットシート

赤い遊具に登る時、はだしになる子も。足を拭くようにウェットシートをもっておくといいでしょう。

遊んだ後は、お菓子を食べるので、手拭きにもなります。

ボールやバトミントンなどの遊ぶ道具

広場があるので、キャッチボールやバトミントンをしたり。

小さい公園ではなかなかできない遊びを周りにあまり気を遣わずにできます。

飲み物とお菓子

花より団子ですが、10時や15時のおやつは必須です。

腹が減っては戦はできぬ。

テント

もし滞在時間を長く考えているなら、ひと休みするのにテントがあってもいいですね。

短時間の滞在なら、イスがいくつかあるので、そこで休んでも。

レジャーシート

日陰のある場所で、お花見をするなら、レジャーシートも必要でしょう。

竜王公園の駐車場は2ヶ所。

竜王公園の駐車場は公園の上と下にあります。

両方とも時間は8時半から21時まで。

下の駐車場の看板には9時15分までとかいてありますが、21時には鍵が閉まるので、夜桜と夜景を観に来る時には注意です。

桜並木を歩いてみる時の注意点

竜王公園の外周の歩道を歩く時、桜の根がけっこう広がっているので、歩道が凸凹しているので注意して下さいね。

これは、歩道の内側なんですが、桜の根が歩道まで広がっています。

ベビーカーは少し押しづらく、歩く時は手を離さないようにすると安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました