こんにちは。えるもるもです。
第二子出産を2週間前に終えて、出産を振り返ってみました。
子どもによって、陣痛から始まるか破水から始まるか出産の過程が違うということは、小耳に挟んではいましたが。。。
第一子、第二子の出産の違い!
〜おしるしの有無〜
第一子の時は、出産が近づいてきたよー、という出血(おしるし)はありませんでした。
第二子の場合は、出産3日前くらいに出血(おしるし)がありました。
〜陣痛の場所〜
腰のあたりが痛みだし、陣痛から始まった第一子のお産。
以前流産した時も腰痛から始まったので、私は腰痛から陣痛は始まるものなんだ!とばかり思っていました。
ところが、第二子は生理痛を何十倍も重くした腹痛から陣痛が始まりました。
これって陣痛???
みたいな状態で、半信半疑の状態で病院に行ったのですが、数時間後出産となりました。
〜破水の違い〜
第一子の時は、破水させますね〜と言われてからの破水。
第二子の場合は、どぷっ、、と勢いよく破水。
人工的に破水させるのと、自然に破水するのとでは実感が違いました。
〜出産時間の経過〜
第一子では、約6時間半、
第二子は、約5時間半と少し早くなりました。
お子さんを産んだ経験がある経産婦さんは出産が早くなる、とのことでしたが、少しですが時短?になりました。
第一子、第二子の出産で同じだったこと
出産した週数と日数が同じでした〜。
39週と3日。
偶然なのかもしれないけれど、両方とも、お散歩しましょうね、と言われて長時間お散歩した2日以降に産まれました。
このように、前のお産と同じパターンの場合もあれば、違う点も多くあります。
出産が近づくと、怖い、、、と感じることもありますが、違うことが起こっても動じないように心構えができているといいですね!